黒谷友香、お庭つくります 第14回「木立バラの植栽と長持ちさせるテクニック大公開!」

情報・エンタメ・音楽

今回は、バラを幅広く楽しむため京成バラ園に併設されたカフェに。バラを使ったソフトクリームや香り高いローズヒップティーを堪能。お庭のつるバラアーチを眺めながら黒谷さんが挑戦するのは、ばらの風味をビネガーに移して作るドレッシング。
そしてお庭では、木立性のバラの植栽にチャレンジ!切りバラを長持ちさせる、とっておきのテクニックも大公開です。

木立バラを植えてみよう!

今回植えるのは、香りが強い木立バラ「GDルイーズ」。
美しく咲かせるには“植える場所”が大事。では、武内さんがすすめるベストスポットとは?美しい花を咲かせるための最適な場所を教えてくれます。

バラを「食べて楽しむ」体験

京成バラ園で黒谷さんが出会ったのは、観賞だけにとどまらない新しいバラの魅力。
• バラソフトクリーム:バラのペーストを練りこみ、華やかで優雅な香りが広がります。
• ローズヒップティー:花が散った後にできる果実「ローズヒップ」を使ったお茶。残った実にガムシロップをかけて食べれば、また違った味わいが楽しめます。
さらに、黒谷さんも、食用のバラ「トワパルファン」を使ったサラダとバラドレッシングづくりに挑戦!
そしてもう一品、フルーツのような甘味を持つ「ルージュロワイヤル」を使った、見た目も美しいバラゼリーも作っていきます。

切り花を長持ちさせる秘訣

「せっかくのバラ、少しでも長く楽しみたい!」
そんな願いをかなえるポイントを武内さんが伝授。
• 毎日少しずつ茎を切り、雑菌による詰まりを防ぐ
• 水に浸かる葉は取り除く
• 茎は斜めにカットし、水を吸いやすくする
• 涼しく風通しの良い場所に置く
ちょっとした工夫で、切り花はぐんと長持ちします。

そして気になるお庭の名前も発表!
黒谷さんがつけたお庭の名前とは?本編で明らかに――!
“バラのある日常”を広げてくれる内容満載の第14回。ぜひお楽しみください!

タイトルとURLをコピーしました