今回のテーマは、京都の絶品朝ごはん。
京都の一日の始まりを豊かにしてくれるバラエティ豊かな朝ごはんの数々を紹介していきます。
京都に来ると早起きをして寺院を訪れるという常盤さん。朝のピーンと張りつめた空気の中で過ごすのが好きとのこと。
今回も朝ごはんの前に少し早起きして、半夏生(はんげしょう)が池のほとりを白く縁取る「両足院」へやってきました。こちらでは座禅体験も行っており、禅の思想を伝える活動に取り組んでいます。

さあ、いよいよ朝ごはんです。京都を代表するホテルの1つ「ウェスティン都ホテル京都」。
ホテル内の素敵なお庭を散策し愛でてから、朝ごはんをいただきます。贅沢な時間ですね。およそ50種類の和と洋のメニューがブッフェ形式で楽しめます。
焼き立てパンにライブキッチンで作りたてのオムレツなどなど、どれもに美味しそう!

京都御苑の南に佇む人気の蕎麦屋「茶寮哲心」。こちらでも朝食を味わうことが出来ます。
とてもラグジュアリーな内観でいただくのは、その名も「蕎麦屋のおとなの朝ご飯」。
メインはもちろんそば、京鴨そばです。そば粉100%の10割そば。
朝ごはんですがお酒を嗜む方も多いとか、常盤さんはシャンパンを合わせました。

最後に紹介するのは、北野天満宮近くに去年オープンしたばかりの「割烹 おか田」、完全予約制のお店です。朝ごはんが提供されるのは週末の金・土・日の3日のみ、献立は一汁三菜。
1週間から10日くらい漬け込んだ銀鱈の西京焼きやお客さんの顔を見てから作るだし巻き卵など、羽釜で焚き上げたご飯がすすみますね。

「早起きをすると、朝の時間が充実して実りある1日を過ごせますよね。」と結んだ常盤さん。京都を訪れた際は“朝活”でスタートしてみてはいかがでしょうか?番組内ではそんな常盤さんの和やかな表情や素敵な着物姿をじっくりと見られますし、常盤さんの大好きなレトロカフェでの定番モーニングも紹介しています。
ぜひ、番組をご視聴ください!