Vol-335大人のバイク時間 MOTORISE  「群馬県 昭和レトロを楽しむ」

バイク

中野真矢&平嶋夏海が巡る「群馬・昭和レトロツーリング」。
今回は群馬県を舞台に“昭和レトロ”をテーマにしたツーリング旅へ出発。あいにくの雨模様ですが、ノスタルジックな景色やレトロなグルメに心躍らせながら、懐かしい昭和の風景を巡ります。

レトロ自販機の聖地「ドライブイン七輿」へ!

まず二人が訪れたのは、昭和レトロ好きにはたまらない「ドライブイン七輿」。
外観からして色あせた看板や建物が時代の流れを物語り、まさに昭和にタイムスリップしたかのよう。
今や貴重な天ぷらうどんやチャーシューめんなどの自動販売機がズラリ。中野さんも思わずテンションUP!熱々のうどんはエビ天入りで甘みのある出汁が絶品。チャーシューめんは、分厚いチャーシューと小麦の香り豊かな麺が昭和の味をしっかりと伝えてくれます。さらに、なっちゃんの“無茶ぶり”で自販機の内部も特別に見せてもらえることに!その驚きの構造は本編でお楽しみください。

大正生まれの映画館「高崎電気館」

続いて向かったのは、高崎市で初めて開館した映画館「高崎電気館」。
なんと開館は大正2年!昭和どころか大正ロマンの香りも漂うこの建物は、今も現役で映画を上映中。
バイクも敷地内に駐車できるので、ツーリングにもぴったりです。
話題は「初めて観た映画」へと広がり、二人の間には世代の違いによるジェネレーションギャップも。

昭和レトロの宝庫!「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」

旅の締めくくりは、“昭和”がギュッと詰まった博物館へ。訪れたのは「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」。
中に入ると、昭和の街並みを再現した空間が広がり、昔ながらのバイクや懐かしのおもちゃ、駄菓子屋の風景まで。さらに、95台のクラシックカーが展示されたフロアでは、昭和を駆け抜けた名車たちに圧倒されます。
まさに、五感で昭和を感じる体験型スポット。世代を超えて楽しめる、特別な場所です。

「群馬県 昭和レトロを楽しむ」まとめ

今回は「昭和レトロ」をテーマに、群馬の魅力を再発見したツーリング旅。懐かしさに心癒され、今では貴重になった風景や味に触れることで、二人もすっかり“昭和のとりこ”に。
バイク好き、レトロ好きはもちろん、家族連れやカップルでも楽しめる内容ばかり。
あなたも群馬で、ちょっと昔にタイムスリップしてみませんか?

視聴はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました