黒谷友香、お庭つくります第10回「簡単素敵「ネームプレート」&大雨到来!小道づくりどうなる?」

情報・エンタメ・音楽

今回は、お庭を彩る「オリジナルネームプレート」づくりにチャレンジ。世界にひとつだけの作品が完成します。また、黒谷庭では小道づくりの真っ最中。ところが空模様は急変し、ついに激しい雨が…! 果たして作業はどうなるのか!?

自分だけのネームプレートづくり

前回、アンティーク鉢カバー作りを教えてくれたDIYプロデューサー・ERI NAGANOさん。15年かけて作り上げたというERIさんのお庭には、ちょっとした“特別感”を演出するアイテムがあります。
それが、モルタルで固めて削って作るオリジナルのネームプレート!
植物の名前はもちろん、表札としても活躍します。今回は黒谷さんのお庭の名前を刻み、飾ることに決定! 材料はインスタントセメント、着色剤(山吹色・茶色)、砂、水。砂の量を調整するだけで、表面の風合いが変わるのも面白いポイントです。

黒谷庭の小道づくり

さらに今回の大仕事は「小道づくり」。スタッフ総出で砕石を敷き詰め、叩いて固める転圧作業に挑みます。降水確率90%の雨予報。地面が泥だらけになる前に作業を終えなければなりません。時間との勝負にハラハラ!
大きさの違う砕石を重ねて叩くと、互いにかみ合い丈夫で安定した下地が完成。その後レンガを敷き、植物を植えていく予定ですが…果たしてどんな小道ができるのでしょうか?
あなたのお庭づくりのヒントも見つかるかも。本編でチェック!

タイトルとURLをコピーしました